- ブログネタ:
- 「水分補給」に何飲みますか? に参加中!

手作りスポーツドリンクをいつも
テニスへ行く時に持っていく。
先週末はレベル3でプレーできなかったけど。
日本で紫蘇ジュースを作る時に
使っていたクエン酸をセブに
持参して砂糖、塩、等を混ぜて作る。
カラマンシーを絞ったらセブの味に。
クエン酸は水回りの掃除にも使えて便利。
フィリピンでもポカリスエットは
売っているが多分日本の価格の2倍。
自宅では麦茶を作って飲んでいる。
他にも紅茶、コーヒー、緑茶とある。
フィリピンの飲み物はコーヒー
以外はほぼ砂糖入りで甘く
緑茶ですら砂糖入りなので
レストランではビールか
ボトル・ウォーター。

Fudgeで遅いランチ。
2-5時のスナックメニューも
あったけどまだ台風の影響で
色々調達できないのか
ほぼ「Not Available」だった
のでサンドイッチに。

色々おいしそうなスナック・メニュー。

ロビンソンでTahoo(豆腐)と
思いいつもより安いなと
よく見たらTokwa.トクワ?
豆腐みたいだけど薄っぺらくて
固めで酸味がある。
細かくしてお味噌汁に投入。

味噌の海に入れば大丈夫。

散歩してカロリー消費したのに
戻ってきたらスイーツ売りが来ていた。
バナナの揚げ物がおいしそうだから
買ってみたけど何か酸味のある
ササミ?が入っていて微妙。

パプリカが1個約40ペソだったので
彩りよく出来た鶏とカシューナッツの炒め。

フィリピンでは野菜が少なめに
なるので積極的に取るようにして
いるがフルーツも豊富。
右奥のジャガイモみたいなのは
ランスミス。
グレープフルーツに例える人も
いるけどさっぱりした甘さのフルーツ。
手前の赤いモジャモジャは
ランブータン。
中身は大きなライチみたい。

週末はビッグマオが台風で壊れたので
大華(マジェスティック)へ行ってみた。
お客さんが結構いて賑わっている。
また夫は炒飯、私はロミ、そしてSiomai。
お腹が空いていておいしいけど
やっぱりビッグマオの方がおいしい。
早く復活してくれないかな。
炒飯は大量なので残った分はお持ち帰り。
フィリピンでは残ったものを
ビニルなどの容器に入れてくれる。
左手中指も治ってきているけど
まだ痛いのでかばいながら
料理するのは大変。
洗い物をしてくれるダーリンに感謝。
コメント