- ブログネタ:
- 【公式】お弁当にまつわる話 に参加中!

お弁当好きな夫のために毎朝5時に起きて作る。
セブに卵焼き器を持ってこなかった
ので電子レンジで作れるオムレツと
日本から送ってもらった切干大根の煮もの。
フィリピンで良く売っているオクラ。
食べ比べてセブで一番おいしいティサのSiomai。
米はMETROで買ったあきたこまち。
日本のお米なんて贅沢。

月初に作ったお弁当でほぼ同じだけど
こちらはルンピア(春巻き)が入り。

豆腐と高野豆腐で作った白い麻婆豆腐。
豆腐が崩れてしまい高野豆腐の形だけ残る。
味はおいしくできた。

ジョリビーのツナパイ。
ほんのりカレー風味な
スパイシーでおいしい。

体にいいという、ウコンが安く手に
入るのでカレーに入れてみることに。
まな板が黄色くなってしまうので
牛乳パックを開いてその上で調理するが
手がヨードチンキを付けたように黄色く
なりこれがまた落ちない。

おでんの残り汁をカレーにチェンジ。
野菜の揚げ物というNgohiong
(ゴヒョン)を添えて。
厚い衣の中にオクラがちょこん。

先週末はコロナ回復祝としてJモールの
タオユアンへ連れて行って頂いた。
メニューがおいしそうで目移りする.
塩梅もちょうどよくておいしい。
前菜はキクラゲがなくて残念。

コンニャクのような米粉の太麺。
見た目と違い口当たりが重たくなくて
おいしい、何食べてもおいしい。
ただ杏仁豆腐がなくてウェイターに聞いたら
シェフが香港に帰ってしまい作れないという。
残念だけどまた食べに来たい。

送ってもらった小豆を煮て
セブのお餅でお雑煮。
ちょっと伸びないけどおいしい。
餅や納豆、卵、肉を扱う大和屋が台風から
再開したので少し時間をずらして注文。
本当に再開が待ち遠しかった。

卵かけご飯にひとつの納豆(大和屋)を
2人で分けてセブで食べるこの贅沢。
納豆は今年はじめての納豆。
ご飯もあきたこまちでたまらない。

週末、ランチはアヤラ・ショッピングモールの
グリーンウィッチへ行ってみた。
フィリピン人にとってパスタやピザ、
チキンはおかずでご飯はご飯なんでしょう。
私達には炭水化物が多いのでご飯だけ
テイクアウトにしてもらって帰りに信号待ち
で物乞いしてきた親子や女性にお渡しした。
コメント