フィリピンのとびら with COVID-19

2021年8月~2022年6月 コロナ禍、夫の海外赴任のためセブ島で過ごした日々

December 2021

ブログネタ
【公式】年末年始の過ごし方 に参加中!
20211231osechi
昨日の午後は定期停電で、
大晦日はスーパーはお休み。
日本から持ってきた乾物と少しづつ
買い揃えた食材で朝からおせち作り。
なんとか様になった。

20211231kinton
栗きんとんは甘栗とカモテという
さつま芋を裏ごしして作った。

鮭は前に鱗を取っておいたのを昆布で巻く。
かんぴょうがないから昆布を薄く切って縛る。
なますはコリアン・ラディッシュと人参で
ココナッツのお酢とカラマンシーの絞り汁。
田作りは友達が送ってくれた煮干しで。
伊達巻は諦めて卵焼き。
煮物はガビという里芋に似たものと人参、
町屋マートで買ったこんにゃく、干し椎茸。
日本酒は三河屋で一番小さいサイズを購入。

20211230okashi
昨日メトロ・スーパーの入口で
売っていた年末年始のお菓子かな。
色とりどり。

おせちを食べ日本酒を飲みながら
紅白歌合戦をラジオで聞いている。
想像力でカバーしながら。
初詣も行けないから心の中で。

来年こそはコロナ禍が落ち着いて
明るい世の中になりますように。
皆様のご多幸をお祈り致します。
良いお年を。
New Year!
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20211230christmastree
台風の影響でまだ街には電気が
復旧しておらずモールや大きな
建物は発電機でまわしている。
ただ定期的に休めないといけないので
1、2日に一度うちの建物でも停電がある。
今日は2~5時で3時間と長かったので
アヤラ・ショッピングモールへ出かけた。

まだデンとそびえるクリスマスツリー。
そのせいか年の瀬という感じがしない。
帰宅してからセブ総領事館から
12月30日と1月2日はセブ市長が
外出禁止令とメールが来たけど
何でもっと早く言わないのかしら。

20211230cat
そんな時は
「フィリピン・スタイル」
「フィリピン・タイム」
だからと思っている。
ねー、猫ちゃん。
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログネタ
【公式】懐かしい“家電”エピソード に参加中!
20211230washingmachine
友達ファミリーが同じフロアに避難して
きて洗濯機を毎日貸してあげている。
そのPanasonic最新型の全自動
洗濯機が珍しいらしく2人で
終わるまで付きっきりで見ていた。
セブではまだ二層式洗濯機が多いそう。
でも二層式は面倒だけど汚れが
良く落ちるし丈夫だからね。

20211230suihanki
部屋に備え付けの炊飯器はナショナル。
今は海外用タイガー炊飯器を使っている。
2008年にナショナルはパナソニックに
統一したからもう13年以上前の家電。
元々部屋にあった冷蔵庫もナショナル。
日本製で古いものを使うか
新しいアジアブランドを使うか
当初悩んだけど家電はやはり
新しいものにはかなわない。
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ