
テニスが終わった後にみんなでランチへ。
名前のわからない地元食堂へ行く。
おいしそうな春巻きがあるけど名前
がわからないので指差しながら注文。

パンシット(広東麺)と春巻き(ゴヒョン)。
これで40ペソ(約90円)だけど
水は70ペソ(約150円)で水が高い。
フィリピン人はこれらとご飯を
食べるので濃い目の味付け。
コーチの娘たち(10代)が何でご飯
を食べないのかと不思議そうだった。
私は関西人の血が入っているので
お好み焼きにご飯とかわかるけどね。

週末はマクタン島のインド料理「the Spice」へ。
マリーナ・シービュー・レスト・ラウンジの中に
あり他にイタリアンやシーフードのレストラン。
7ヶ月目にして初めてセブのリゾート感を味わえた。

優しいとろみのスープで胃が温まる。
ほのかにスパイシー。

注文はお友達にすっかりお任せして
しまったので名前がわからないけど
お肉に似せた豆でできたもの。
でも味はまるでお肉のようで
ベジタリアンが多いインドなら
ではの料理なのかしら。

緑のソースはミントで出来ていて
さっぱりとした味わいになる。

楽しい話をワイワイしていると野良犬が
餌を欲しそうな切ない顔で寄ってきた。
仕方ないのでチキンの骨をあげると
嬉しそうにガリガリ食べ始めて
もっとくれというので更にチキンの
骨をあげたら「また骨かよ」という
表情をしながら食べていた。

マトンのカレー。
辛さも控えめに注文してくれたけど
体が温まってきて血がめぐる。

左上ナンかチャパティ。
左下炒飯。
右端はチキンカレー。
どれもおいしくて楽しい時間。

話していると友達の息子さんの
子犬(2.5ヶ月)に触りたくて
他所の子供達も加わりじゃんけん
大会したり大にぎわい。
そして終わり頃にスタッフが暇になった
のかさっきの野良犬を追い払っていた。
今更遅くない?

2016年川崎市国際交流センターの
フェステバルで撮った世界のじゃんけん。
ちなみにフィリピンのじゃんけんは
Bato Bato Pick。
日本のじゃんけん、ぽーんに近い。