フィリピンのとびら with COVID-19

2021年8月~2022年6月 コロナ禍、夫の海外赴任のためセブ島で過ごした日々

タグ:コルドバ

20220606beach1
CCLEXを渡りコルドバ・ビーチ
まで来た私たち。
海水浴場へ行く道はワクワクする。

20220606beach2
砂浜があると思ったら
ボートで渡るらしいけど
手ぶらだったので諦めた。

20220606puso
フィリピンのソウルフード、プソ。
中には蒸した固めのご飯。

20220606templa
テンプラを発見。
かまぼこを揚げたような物を
フィリピンでは天ぷらと言い
写真右下にあるタレを付けて食べる。
魚のすり身だから日本人の口に合うと思う。

暑いけど射撃場まで歩いて
みることにした。

20220606church1
San Roque Parish Church。
読み方がわからないけど綺麗な教会。

20220606banana
バナナスタンド。
バナナも色々な種類があってふかす
と芋みたいな味になるものもある。

20220606coconuts
ココナッツスタンド。
水分補給にはもってこい。

20220606road
M.L. Queson National HighWay.
セブでは主要な大きい道路を
ハイウェイと呼ぶ。
信号もあり通行料も取らないけど
ハイウェイ、きっと飛ばせる道。

20220606miracleart
セブ・ハッピー・ワールド・
ミュージアム。
入場料が350ペソの
トリックアート。

20220606gasoline
ガソリンスタンド、
だと思う。

20220606karabashu
途中、カラバシュの実がなっていた。
ミラクルフルーツと呼ばれるそう。
大きい文旦みたい。

20220606hotshot
射撃場まで来たらクローズ。
コロナ禍で営業していなかったのかも。
残念ながら帰ることにした。
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20220606entrance
CCLEX入り口が見えてきた。
ワクワクする。

20220606cclex4
出来たばかりなので綺麗。
有料なので交通量も少ない。

20220606cclex5
橋のケーブル。

20220606cclex7
SMシーサイド、タリサイ方面。

20220606cclex9
セブシティ方面。

20220606cclex10
マクタン島の端が見えてきた。

20220606underconstraction
まだ工事中のところがある。

20220606cclex11
マクタン島に近づくと90度
近く川か運河に沿って曲がる
のでまたセブシティが海の
向こうに見えてきた。

20220606exit
出口が見えてきた。
ここで乗用車は90ペソ
(約225円)支払う。

20220606underconstraction2
接続する道路の途中では
まだ工事をしていた。
私たちはババンⅡロードを
通ってコルドバ・ビーチを目指す。
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20220606cityhall
ずっと工事していたけど4月末に開通した
CCLEXを渡ってみようとセブ市役所まで
BEEPで行ってタクシーに乗り換える。 

20220606cross1
市役所の前にサントニーニョ
教会がありマゼラン・クロスも
目の前なのでお参りしてから
行くことに。

20220606cross2
今日もセブを見守るマゼラン・クロス。

20220606shiftrever
タクシーにもサントニーニョ像
がバッチリのシフトレバー。
色々守ってもらえそう。

20220606cclex2
すぐ第3の橋が見えてきた。

20220606building
有明やお台場に当たる地域。

20220606sm
SMシーサイドまで行かないと
Uターンできないので暫く走る。

20220606cclex3
この第3の橋は中国の援助でできた橋。

第1のオスメニャ・ブリッジと
第2のマルセロ・フェルナン・ブリッジ
は約50前に日本の援助でできた橋。
第4の橋はまた日本が援助してできるそう。
セブは鉄道がないのでバスに当たる
ジプニーやビープ、タクシー、
バイクタクシー(ハバルハバルや
トライシクル)しか公共の
交通手段はないので渋滞がすごい。

セブ-マクタン橋(第四橋)
https://www.jica.go.jp/oda/project/PH-P274/index.html
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ