フィリピンのとびら with COVID-19

2021年8月~2022年6月 コロナ禍、夫の海外赴任のためセブ島で過ごした日々

タグ:船便

ブログネタ
【公式】誰かに話したい"プチ自慢" に参加中!
20210830vew.jpg
夫の帰国の健康診断も先月末に
終了し6月中旬に送った荷物の
航空便は今日、日通が届けてくれた。
船便はまだ2ヶ月ぐらいかかる予定。
これからゆっくり片付けをしたい。

こんなコロナ禍で海外赴任に帯同して
行きプチ自慢というか自信になった。
海外に住んで世界の色々な事が見えたし
セブの人達には本当に親切にしてもらっ
たし日本の良さも身に染みてわかった。
SNSの便利さもわかり、もっと英語を
勉強しなくてはということも。

セブでできた友達にも会いたい。
セブ天文台が来年できるそうだし
友達の日本食レストランも開店する
予定だからまたぜひ行きたい。

この約3年は
2019年12月、お義父さんが急死
2020年1月末、コロナでパンデミック
2020年2月、夫のセブ異動通達
同日の晩、伯母の認知症発覚
2020年4月~、いつ出発するか不明
…怒涛の日々だったけど良い
人生勉強になった。
またいつかフィリピンのとびらを
開くまで、さようなら。
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

ブログネタ
【公式】あなたの"節約術"を教えて に参加中!
20220621foods
液体は航空便ではだめなので船便で
日本へ持ち帰れる食材は10kgまでという。
新品だと課税されることもあるという。
しかも私たちはマニラ経由で帰国なので
国内線のフィリピン航空は燃料費高騰のため
トランクひとつ20kgまでになってしまった。
3月の時は23kgふたつでも良かったのに。
でも夫が会社に交渉してくれて
トランクひとつ分は負担してもらえた。

いかに荷物を減らすか。

日通の引越で日本へアルコールは積めない。
料理酒は良いらしい。
3月に一時帰国してセブに持ってきた物や
現地でまとめ買いした物が返って重荷に。
途中帰任することになって大変だけど
生きて帰れるからと自分を励まし頑張る。

仕方なくSNSの掲示板で売ることにした。
日本の食材はセブでは2倍で賞味
期限が切れていることもしばしば。
SNSは便利だけどやり取りが億劫だっ
たが四の五の言っていられなくない。
案の定、暇人が「そんなせこいことせずに
譲れば」と書き込んできて忙しい時に
腹が立つが冷静を努めて返事をしてやる。
食材を買って運んでタダではないのだ。
でも買ってくださった方が近所で
良い方だったのでとても救われた。
そして売れたお金で今度セブで日本食
レストランを開く友達に少しばかりカンパ。
節約になっていないか。

20220621suihanki
炊飯器も出品したら同じ方が買ってくれた。

20220621rice
お米もほしいと言うのでお売りした。
セブでお米を研ぐには水道水は使え
ないのでチョロチョロしか出ない
飲料水をボウルにためてから研ぐ
ので無洗米を送ってもらっていた。
お米も日本に持ち帰るには申請が必要。
それが日本で買ったお米だとしても。
日本の税関は厳しい。
それで守ってもらっているのもあるけど。
結局悪いことする人がいるから
まともに生きている人が基準を
合わせなくてはいけない。
あぁ面倒くさい。
文句言ってもやらなければならない。
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ