フィリピンのとびら with COVID-19

2021年8月~2022年6月 コロナ禍、夫の海外赴任のためセブ島で過ごした日々

タグ:mysos

20220617dinner
機内食が出てきた。
お魚にしたので白ワインで。
この後、沖縄上空の梅雨前線
で飛行機が揺れてお茶や水を
飲むことができなかった。

20220617haneda
揺れに揺れてシートベルト装着
で一時間遅れで9時に羽田に到着。
朝5時に家を出てここまで16時間。
でも検疫の関係で指示が来るまで
すぐに飛行機を降りられない。

20220617haneda2
喉がカラカラで降りたら
自販機でお茶を買いたいと
思ったけがひたすら長い廊下
を歩かされてぐったり。
夫と手をつないで引っ張って
行ってもらう。
声を掛けられても返事もできない。

20220617haneda3
歩く歩道も逆向きになっている
のでほぼ動かせないという。
もうクタクタになりながら
1kmぐらい歩かされた。

20220617immigration
疲れ切って検疫で
「スマホやパスポートを用意して」
「アプリを出して」
「青い紙を見せて」
とかもう頭が回らない。

20220617haneda5
検疫で航空便や船便の荷物を
受け取るハンコをもらったら
その向こうの自動ドアは日本。
キティちゃんがお出迎え。
あぁ~帰ってきた。

夫はJALサービスカウンタで
また荷物の書類を出しに行って
待っている間に家族や友達に
着いた連絡をしていた。

家に着いたのは11時前。
無事に着いて約18時間かかった
けど何より。
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

20220615spatula
部屋を出るために備品のチェックを
するとなぜか穴なしヘラがない。
「マム、施設に頼むと1000ペソ
(約2,500円)するから近所にある
お店に買いに行ったらいいよ」
とスタッフに言われて買いに
行くとこれだけあった。
60ペソ(約150円)で済んで良かった。

20220615shop
そのお店にあった修正テープ?
の日本語がおかしい。

20220615pcr2
PCRテストを出国72時間以内に受ける。
何度受けても慣れはしない。
私達はブースター(3回接種)して
いるから日本で隔離は要らないけど
陰性証明書が入国でいるので
PCR テストをせざるをえない。

20220617mysos
夫がアプリ「MySOS」と「COCOA」を
スマホに入れて入国の準備をする。

20220611rate
ペソは日本では円に交換が難しい
らしいので米ドルに変えてもらう。
SMシティでないところで交換した。
コロナ禍で観光客も少ないから円が
ないとも聞いたけど私が行った所で
はペソから円に交換可能だった。

20220614compact2
お世話になった掃除のスタッフ
には和風のコンパクト・ミラー
をプレゼントした。
マネージャーに一筆書かないと
物を持ち出せないと言うので書く。
そういうしっかりしたところで
私達は無事に過ごすことができた。
感謝しかない。

セブでできた日本人の友達や夫
の会社の部下がみんながお土産
を持ってお別れに来てくれた。
本当に名残惜しく嬉しくて有り難い。
    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ